室内空気環境
室内空気環境
ホルムアルデヒド、VOC、可塑剤、農薬等の測定
                                建材や家具から発生するホルムアルデヒドや揮発性有機化合物(VOC)がある水準以上になると、健康に影響を及ぼす可能性が高くなります。弊社はこの他、ダニアレルゲンの測定にも対応しておりますので、現在お住まいの環境に気がかりな点などございましたら、是非一度ご相談ください。
                            
                            
                            揮発性有機化合物(VOC)の測定 (シックハウス、シックスクール)
                                揮発性有機化合物は、シックハウスになる原因だけでなく、アレルギー発作のリスクも高くなるといわれています。その原因として化学物質を放散する建材や内装材の多用化と住宅の気密化が考えられています。新築やリフォーム時、また大きな家具を購入された時などに特に注意が必要です。
弊社では国の公定法による測定から簡易測定までニーズに合わせ対応いたします。
                                
(公定法)
●厚生労働省の「化学物質の室内濃度指針」に対する標準測定法
●文部科学省の学校教育法における「学校衛生環境の基準」に対する標準測定法
●国土交通省の「日本住宅性能表示基準」に対する標準測定法
                            
                        弊社では国の公定法による測定から簡易測定までニーズに合わせ対応いたします。
(公定法)
●厚生労働省の「化学物質の室内濃度指針」に対する標準測定法
●文部科学省の学校教育法における「学校衛生環境の基準」に対する標準測定法
●国土交通省の「日本住宅性能表示基準」に対する標準測定法
厚生労働省の指針値対象物質と指針値
| 化学物質名 | 室内濃度指針値 | 
|---|---|
| ホルムアルデヒド | 100μg/m3(0.08ppm) | 
| アセトアルデヒド | 48μg/m3(0.03ppm) | 
| トルエン | 260μg/m3(0.07ppm) | 
| キシレン | 200μg/m3(0.05ppm) | 
| エチルベンゼン | 3,800μg/m3(0.88ppm) | 
| スチレン | 220μg/m3(0.05ppm) | 
| パラジクロロベンゼン | 240μg/m3(0.04ppm) | 
| テトラデカン | 330μg/m3(0.04ppm) | 
| クロルピリホス | 1μg/m3(0.07ppb) (子供) 0.1μg/m3(0.007ppb) | 
| フェノブカルブ | 33μg/m3(3.8ppb) | 
| ダイアジノン | 0.29μg/m3(0.02ppb) | 
| フタル酸ジ-n-ブチル | 17μg/m3(1.5ppb) | 
| フタル酸ジ-2-エチルヘキシル | 100μg/m3(6.3ppb) | 
                                (ppmは100万分の1、ppbは10億分の1を表す単位)
                            
                        シックスクール症候群とは
 
                                
                                    一般住宅での健康被害は「シックハウス症候群」と呼ばれていますが、学校環境で起こるものについては「シックスクール症候群」と呼ばれています。
                                
                            シックスクール症候群の原因
                                シックスクール症候群の原因とされる主な化学物質【学校衛生基準で定期検査が必要とされる6物質】 
                            
                            
                                ※…特に必要と認める場合に行う
                            
                            | 化学物質 | 主な用途 | 人体への影響 | 
|---|---|---|
| ホルムアルデヒド | 防腐剤・合板・接着剤 | 不快感・目や鼻への刺激 | 
| トルエン | 塗料溶剤・接着剤 | 頭痛・脱力感 | 
| ※キシレン | 塗料溶剤・接着剤・油性ペイント | 頭痛・脱力感 | 
| ※エチルベンゼン | 塗料溶剤・接着剤 | のどや目への刺激 | 
| ※スチレン | 接着剤・断熱材・畳の心材 | 眠気・脱力感 | 
| ※パラジクロロベンゼン | 防虫剤・芳香剤・消臭剤 | 目や鼻の痛み | 
学校環境衛生基準
                                学校環境衛生基準(文部科学省告示第60号)要約
                            
                             
                            室内濃度測定の流れ
 
                            室内空気のサンプル採取
                                室内空気のサンプル採取手順
                            
                             
                                 
                                バッジ測定

測定バッジ
                                    測定バッジは低価格かつ簡単に空気中のホルムアルデヒド、VOC類を測定するためのサンプラーです。
工事後の検査やシックハウスの調査など幅広い分野の室内空気測定にご利用頂いております。
測定バッジの販売は株式会社オーピスで行っており、分析および報告書の発行は弊社内「一般財団法人ベターリビング分室」にて対応させて頂いております。
お申込み方法は株式会社オーピスのホームページをご参照願います。
                            工事後の検査やシックハウスの調査など幅広い分野の室内空気測定にご利用頂いております。
測定バッジの販売は株式会社オーピスで行っており、分析および報告書の発行は弊社内「一般財団法人ベターリビング分室」にて対応させて頂いております。
お申込み方法は株式会社オーピスのホームページをご参照願います。
お問い合わせ
分析対象
自動車材料
炭素機能材料
- 活性炭評価
- その他の炭素機能材料
石炭・コークス及び固形燃料
グリーン調達分析
分析手法
受託試験
- 高温高圧反応試験
 (オートクレーブ)
- 腐食・耐久性試験
- 高温熱処理、蒸留、濃縮 他
材料分析
環境分析
- 作業環境測定
- 環境アセスメント・土壌調査
- 環境分析



