
分析新着情報
-
2020/12/012020:12:01:10:21:08技術レポート
-
2020/11/022020:11:02:15:34:06技術レポート
-
2020/10/012020:10:01:13:27:57技術レポート
-
2020/10/012020:10:01:06:00:00お知らせ
-
2020/09/012020:09:01:17:33:32技術レポート
手法から探す
対象から探す


石炭・コークス及び固形燃料
- 石炭・コークス評価
- 固形燃料
認定・認証・登録
ISO/IEC 17025認定
ISO/IEC 17025:2005認定 (JIS Q 17025:2005) |
|
---|---|
ISO/IEC 17025:2017認定 (JIS Q 17025:2018) |
|
ISO認証
ISO 9001:2015認証 |
|
---|---|
ISO 14001:2015認証 |
|
ISO 45001:2018認証 |
|
事業登録
計量証明事業 | 濃度 |
兵庫県 計証第濃67号(尼崎) 兵庫県 計証第濃91号(加古川) 茨城県 第5号 三重県 第91号 大阪府 第10013号 熊本県 第46号 |
---|---|---|
音圧レベル |
兵庫県 計証第騒31号 茨城県 第8号 三重県 第138号 大阪府 第10169号 熊本県 第111号 |
|
振動加速度レベル |
兵庫県 計証第振26号 茨城県 第3号 三重県 第218号 大阪府 第10222号 熊本県 第121号 |
作業環境測定機関 |
兵庫労働局長 28-40 茨城労働局長 08-12 三重労働局長 24-8 大阪労働局長 27-3 熊本労働局長 43-1 |
---|---|
水質検査機関 (水道法第20条水質検査) |
厚生労働省 第246号 |
水道検査機関 (水道法第34条水質検査) |
厚生労働省 第163号 |
温泉成分分析登録機関 | 熊本県 第6号 |
建築物飲料水水質検査業 | 兵庫県 7水第13号の1 茨城県 元 水 竜保第1号 三重県 1水四地防第1044号の2 大阪府 2水第1-1号 熊本県 宇保2水第1号 |
建築物空気環境測定業 | 茨城県 元 空 竜保第1号 熊本県 宇保2空第1号 |
第2種臭気測定認定事業所 | 公益社団法人におい・かおり環境協会 第266(04)号 |
土壌汚染対策法指定調査機関 | 指定番号2011-8-1001 |
特定計量器修理事業 | 三重県 第64号 |
営業所
■つくば営業所
〒305-0856 茨城県つくば市観音台一丁目25番地14
TEL:029-886-3951 FAX:029-886-3952
■四日市営業所
〒510-0875 三重県四日市市大治田3-3-17
TEL:059-345-7611 FAX:059-345-7656
■西日本営業所
〒660-0095 兵庫県尼崎市大浜町2丁目30番地
TEL:06-6416-5200 FAX:06-6416-5311
■九州営業所
〒869-0451 熊本県宇土市北段原町230番地
TEL:0964-22-4790 FAX:0964-23-5566
〒305-0856 茨城県つくば市観音台一丁目25番地14
TEL:029-886-3951 FAX:029-886-3952
■四日市営業所
〒510-0875 三重県四日市市大治田3-3-17
TEL:059-345-7611 FAX:059-345-7656
■西日本営業所
〒660-0095 兵庫県尼崎市大浜町2丁目30番地
TEL:06-6416-5200 FAX:06-6416-5311
■九州営業所
〒869-0451 熊本県宇土市北段原町230番地
TEL:0964-22-4790 FAX:0964-23-5566
沿革
1991 年 | 04 月 | 「株式会社ケイエヌラボアナリシス(KNラボ)」設立 |
---|---|---|
1993 年 | 01 月 | 「尼崎事業所」に「加古川事業所」を加え2事業所体制となる。 |
2011 年 | 10 月 | ケイエヌエンタープライズ株式会社、株式会社ケイエヌラボアナリシス、カーボンテック株式会社が合併し、株式会社MCエバテックとなったことを受け「株式会社MCエバテック 分析事業部」「尼崎事業所尼崎分析センター」及び「加古川事業所加古川分析センター」となる。 |
2013 年 | 10 月 | 株式会社三菱化学アナリテックより分析事業譲渡を受け,「つくば分析センター」及び「四日市分析センター」を加え4分析センター体制となる。 |
2020 年 | 10 月 | 株式会社大阪環境技術センターと合併、ニチゴー九州株式会社の分析事業を分割により承継 「大阪茨木分析センター」「熊本分析センター」 及び 「九州営業所」を加えた6分析センター、4営業所体制となる。 |